2016年12月27日火曜日

マクロビオティックスイーツ

こんにちは。年末らしからぬ暖かい日が続きますね。

さて、東京でマクロビオティックスイーツの教室などをしておられる「ティーダヌファ」様で、嬉しいことにイエラムサンタマリアをお菓子作りに使ってくださているとの事です。3年ほど前からドライフルーツをつけるのに使ってくださってます。これを使った「シュトレン」はたしかにとても美味しそうです。

http://tidanefa.com/

マクロビオティックスイーツに国産のアグリコールラムであるイエラムサンタマリアがとても合うようです。

イエラムならではの自然で甘い芳醇なサトウキビの風味を是非、皆さんにも味わって頂きたいと思います。

これからも、丁寧にしっかりと造っていきたいと思いますので、これからもイエラム・サンタマリアをよろしくお願い致します。

m.a

2016年12月16日金曜日

シナモンロール

こんにちは。伊江島も北風が強く吹き、寒くなっています。雪も降ってる所もあると思います。お気を付けください。

イエラム・サンタマリアですが色々なお菓子やケーキ・スイーツにも使って頂いております。ありがとうございます。

そして、神奈川県川崎市にあるシナモンロール専門店の「CEYLON」さんが、クリスマス限定商品にイエラム・サンタマリアを使ってくださいました。

https://instagram.com/p/BN3CJMggD8w/

https://www.facebook.com/CEYLON.CINNAMONROLL/posts/1303706636366287:0

こだわりのスリランカ産のセイロンシナモンを使っておられるようです。

是非お近くにお住まいの方は、この特別な機会にいかがでしょうか?(私も食べたい・・・)

どうぞよろしくお願い致します。
m.a

2016年12月9日金曜日

収穫の季節。

こんにちは。全国的に暖かくなっているようですね。今日もTシャツで作業してます。屋外での作業も風が吹いて気持ち良いくらいですね。

さて蒸留所前に植えてあるサトウキビも穂が伸びて花が咲きだしました。島内のあちこちの畑でも見かけるようになりました。

沖縄県内では「どこの島で製糖が始まりました。」とこの時期はニュースで流れます。伊江島も蒸留所のお隣の黒糖工場は来週から操業予定です。

蒸留所も機械の整備をしてサトウキビの圧搾の準備に取り掛かろうと思います。

さとうきびはここ何年かは不作続きでしたが、今年は各地で豊作の様です。伊江島も全体では昨年を上回る収穫が見込まれています。質の良いラムの原料が確保できる事を期待しています。

これから来年の3月末まではサトウキビ農家をはじめ、黒糖工場の関係者、そして我が蒸留所も大忙しです。無事故でのりきりましょう!
m.a

2016年12月1日木曜日

ふるさと。

こんにちは。早くも12月になってしまいました。1年が過ぎるのは早いですね。今日の伊江島は雨降りです。冬らしさがあるのですが、事務所で仕事をしている職員は皆、半袖!!

季節感に乏しいですね。

さて年の瀬のこの時期、巷ではふるさと納税が盛況のようです。汗水たらして得た稼ぎを所得税で持っていかれるくらいなら、地方の元気の為に使ってもらい、おまけに地方の特産品がもらえるという、素晴らしいシステムです。

さてイエラム・サンタマリアのふるさと「伊江村」もふるさと納税の受付と返礼品の発送を行っています。


当然の事として、伊江島の地酒「イエラムサンタマリア」も返礼品のリストに入っております。伊江村へのふるさと納税でイエラム・サンタマリアを貰いませんか?


他にも伊江村の魅力的な特産品がたくさんありますので、是非チェックしてみて下さい。


もちろん「伊江もの本舗」でも販売しております。


クリスマスや年末年始にイエラムサンタマリアでグラスを傾けてみるのはいかがでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
m.a

2016年11月30日水曜日

離島フェア2016のご報告。

こんにちは。今日は北風も少し弱まり比較的あたたかな伊江島です。

離島フェアには大勢の方がお越しくださりありがとうございました。最終日はあいにくの雨で、一日中降り続けて残念でした。おかげで風邪をひいてしまい、昨日はお休みを頂いていました。

今年は初めての離島カフェに出店という事で、色々と趣向を凝らしての出展でした。

夜はまたライトアップしてます。

土曜日には大勢の方がイエラムカクテルや伊江島の湧水(ワジの水)で淹れたこだわりコーヒーやハイビスカスローゼルソーダを飲みに来てくださいまいた。
屋内は今年はこじんまりと販売しておりました。

伊江村観光キャラクターのタッちゅんはみんなの人気者です。

最終日はあいにくの雨模様。でもイエラムを呑みに駆けつけて下さったお客様も。感謝です。

最終日は残念でしたが、2日目は手ごたえを感じました。着実にイエラムファンが増えてる様に思います。ファンの期待を裏切らないように、また期待以上に喜んでもらえるように頑張って酒造りを致します。

離島フェアにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。そして出展者や担当者の皆様、お疲れ様でした。来年もまたお会いしましょう!

m.a

2016年11月22日火曜日

離島フェア2016.

こんにちは。皆さん、地震や津波は大丈夫だったでしょうか?大きな被害が無いことを祈っています。

さて、先週末の土曜日からようやく雨が降るようになり、干ばつの被害を何とか免れた伊江島です。ラム酒の原料であるサトウキビも心配ですが、島らっきょうに小麦等は種まきや植え付け直後で、雨が降らずにダメになるところでした。恵みの雨です。

しかしながら、今週末は那覇で離島フェアがあるので、その時は天気が良くなってほしいですね。(人は勝手ですね。)

那覇セルラーパークスタジアムで今年も「離島フェア2016」が11月25日(金)から27日(日)で開催されます。離島から色々な特産品が集まります。伊江島からも多くの特産物が販売されます。





昨年の様子です。

今年は屋内ブースは縮小して物販を中心にします。イエラム・サンタマリアや島らっきょうドレッシング、伊江牛ビーフジャーキーなども販売します。

そして屋外の離島カフェは各種イエラムカクテルやハイビスカス・ローゼルソーダ、ワジの水で淹れたこだわりコーヒーなどここでしか味わえないものがたくさん登場します。勿論、定番のイエソーダXXX、伊江島アイス、塩茹でジーマミも販売します。

お越しの際は自家用車は那覇軍港に駐車してシャトルバスになります。近くには駐車場がありませんからモノレールでのお越しをお奨め致します。

では、離島フェアでお会いしましょう!!
m.a

2016年11月17日木曜日

準備中。

こんにちは。日が沈むのが早くなりましたね。日没の遅い沖縄でも6時になると暗くなってしまいます。早く家に帰りたくなりますね。

T11の発売準備が予定日にぎりぎり間に合い、商品を揃える事が出来ました。しかし限定308本という事もあり、多くの方に飲んで欲しいのですが品薄になると思います。申し訳ありません。

そして、すぐさま来週に控えた「離島フェア」に向けての商品製造と準備を行っています。

今年は屋内会場での物販よりも今年から始まる「離島カフェ」でのイエラムカクテルやハイビスカスローゼルソーダ、伊江島の北海岸に湧き出る「湧出の水」(中硬水)で淹れたこだわりコーヒーなどの「IE RUM CAFE」を中心に飲み物で攻めようと思ってます。


看板が完成しました。


メニューもこのようにリニューアル。

どうぞご期待ください。皆様のおいでを心よりお待ちしております。
m.a